0263-50-5041
〒390-0221 長野県松本市里山辺1209-4 Kコーポ1-D
営業時間/10:00~19:00[最終受付18:00]定休日/木曜日と第2・4日曜日
冷えと悪阻・逆子の関係とは?!
妊娠中の冷えが良くない事は、知っていますよね。
では冷えが、どのように悪阻と逆子に影響してくるのか、お話ししていきたいと思います。
悪阻の原因と言われているのが、プロゲステロンという女性ホルモンです。
冷えが続くと、プロゲステロンの分泌を担う自律神経が乱れてしまいます。
自律神経が乱れると、プロゲステロンの分泌のバランスが崩れ、悪阻が悪化すると言われています。
悪阻が酷いと、仕事に行けなかったり、体重が落ちてしまうので、体力まで落ちてしまったり・・・
上にお子さんがいらっしゃれば、辛くても休んでばかりはいられませんよね。
冷えを気を付ける事で悪阻が軽減するのですから、プレママさんも、1人目の妊娠で悪阻が辛かった方も、是非見直して欲しいと思います。
昔から、「逆子になったら足を温めろ」と言われています。
おばあちゃんの知恵袋ですね。
下半身が冷えていると、そこを廻ってきた血液も当然冷えます。
その冷えた血液が戻ってきた臓器もまた冷える訳です。
子宮も臓器ですから、当然冷えてしまいますよね。
赤ちゃんも寒い所は嫌なので、温かい所にいたいんです。
お母さんの心臓に近い方が温かいので、そちらに動いてしまい逆子になりやすいと言われています。
なので、お腹を冷やさないのはもちろんですが、下半身も冷やさない様に気を付けて下さいね。
意外と夏場に、薄着になって冷房も使っていると逆子になりやすいんですよ!
寒い時期だけではないんです。
是非覚えておいてほしいです。
妊娠すると体温が上がる為暑がり、冷えていないと思われている妊婦さんが多いです。
是非自分の足やお尻を触ってみて下さい。
冷たく感じる部分があれば冷えている証拠です。
冷え対策見直してみて下さいね。
24/07/09
23/12/01
23/09/13
TOP
冷えと悪阻・逆子の関係って知っていますか?!
妊娠中の冷えが良くない事は、知っていますよね。
では冷えが、どのように悪阻と逆子に影響してくるのか、お話ししていきたいと思います。
まずは、悪阻。
悪阻の原因と言われているのが、プロゲステロンという女性ホルモンです。
冷えが続くと、プロゲステロンの分泌を担う自律神経が乱れてしまいます。
自律神経が乱れると、プロゲステロンの分泌のバランスが崩れ、悪阻が悪化すると言われています。
悪阻が酷いと、仕事に行けなかったり、体重が落ちてしまうので、体力まで落ちてしまったり・・・
上にお子さんがいらっしゃれば、辛くても休んでばかりはいられませんよね。
冷えを気を付ける事で悪阻が軽減するのですから、プレママさんも、1人目の妊娠で悪阻が辛かった方も、是非見直して欲しいと思います。
そして逆子。
昔から、「逆子になったら足を温めろ」と言われています。
おばあちゃんの知恵袋ですね。
下半身が冷えていると、そこを廻ってきた血液も当然冷えます。
その冷えた血液が戻ってきた臓器もまた冷える訳です。
子宮も臓器ですから、当然冷えてしまいますよね。
赤ちゃんも寒い所は嫌なので、温かい所にいたいんです。
お母さんの心臓に近い方が温かいので、そちらに動いてしまい逆子になりやすいと言われています。
なので、お腹を冷やさないのはもちろんですが、下半身も冷やさない様に気を付けて下さいね。
意外と夏場に、薄着になって冷房も使っていると逆子になりやすいんですよ!
寒い時期だけではないんです。
是非覚えておいてほしいです。
妊娠すると体温が上がる為暑がり、冷えていないと思われている妊婦さんが多いです。
是非自分の足やお尻を触ってみて下さい。
冷たく感じる部分があれば冷えている証拠です。
冷え対策見直してみて下さいね。